アフィリエイト広告を利用しています

【2025年最新】ムーミンバレーパークは犬連れOK?同伴ルール・体験スポット・便利アイテムも紹介

【2025年最新】ムーミンバレーパークは犬連れOK?同伴ルール・体験スポット・便利アイテムも紹介 イベント

この記事でわかること

✅ ムーミンバレーパークは犬連れOK!
→ 「ムーミンバレーパーク」「メッツァビレッジ」どちらも犬連れで入園できます。
一緒に楽しむためにはワクチン接種・しつけなど必須条件はもちろん、園内で守るべきルールも。記事内でルールを詳しくまとめています。

✅ 入園時はワンちゃんの顔が出ないようにすることが必須
→ 入園時は犬連れではないお客さんも多くいるため、ワンちゃんの顔が出ないようにすることが必須となっています。
他にも、必需品&あると便利な持ち物を詳しく紹介。
▶︎ 折りたたみ&超軽量のペットカートが入園時・移動に重宝♪楽天で見てみる
▶︎ カートにファン装着で暑い夏でも涼しさをプラス!楽天で見てみる

✅ 「メッツァビレッジ」エリアも犬と一緒に体験できる楽しみがたくさん!
→ 「ムーミンバレーパーク」エリアだけじゃなく、隣接する「メッツァビレッジ」エリアにもボート乗船やドッグラン、広場など犬連れでも楽しめる場所がたくさん。
楽しみ方やルールを詳しくまとめています。
▶︎ サイズ&色豊富!安全&装着簡単なライフジャケットを楽天で見てみる
▶︎ レストランやカフェに行く時はカフェマットが便利!楽天で見てみる

今週末は家族でどこに遊びに行こうかな、とお出かけする場所を探していた時に見つけた

「ムーミンバレーパーク 犬という検索ワード。

「えっ、ムーミンバレーパークって犬も連れて行けるの…?」

ムーミンの世界観が広がる自然いっぱいのパークで、家族みんなが楽しめたら最高!

だけど、

愛犬をペットホテルに預けるのはちょっと心配…。
慣れない場所で震えてしまわないか、置いていったことを後悔しないか…。

そんな「もやもや」がジワジワと広がっていきます。

行ってみたら「犬は入れません」なんて言われたら、子どもの期待も、家族のワクワクも台無し。

できれば、愛犬も一緒に家族の思い出を作ってあげたい!

そんな気持ちで、スマホを握りしめ「ムーミンバレーパーク 犬連れ」と検索し始めました。

この記事では、ムーミンバレーパークに犬連れで行けるのか?という疑問に対し、

・入園ルールやエリア内でのマナー
・必需品&あると便利な持ち物
・ワンちゃんも入れる場所や一緒に楽しめるスポット

などを最新情報をもとにわかりやすく解説します🐾

家族全員が大満足の一日を過ごすために、この記事をぜひ活用してみてください♪

\ アソビュー!なら、前売り券も当日券も買えます👇 /

アソビューでチケットをお得に購入する

ムーミンバレーパークは犬も入れる?同伴ルールを徹底解説!

ムーミンバレーパークは、犬連れでも楽しめるテーマパークです。

アクティビティ体験のできる「メッツァビレッジ」エリアも、「ムーミンバレーパーク」エリア同様に犬連れで入園できます。

犬連れで入園するためには、下記のルールがあります。

・1年以内のワクチン接種
(狂犬病・5種以上の混合ワクチン)
・基本的なしつけができていること

(無駄吠えしない、人に噛み付かない など)

入園時には証明書の提示が必要になります。

ワンちゃんと一緒に楽しむために、
証明書を忘れていないかお出かけ前には必ずチェックしましょう!

入園時に必要な持ち物リスト

犬連れでの入園時に必要な持ち物は、こちら👇

リード
顔の出ないキャリーバッグ or ペットカート
マナーグッズ(マナーウェア、排泄処理袋、ペットシート など)
ワクチン接種済みの証明書(狂犬病・5種以上の混合ワクチン)

ムーミンバレーパーク内では、顔の出ないキャリーバッグ or ペットカートが必須です。

入園時にワンちゃんの顔が出ていると入園できないため、
どちらかは必ず用意しましょう!

ペットカートは、さまざまなタイプのものがあります。

おすすめは、こちら👇

・軽量&折りたたみタイプなら、女性・子どもでも扱いやすい◎
・分離式なら、ドライブボックスやキャリーバッグとしても使えて便利!
・全覆いタイプは、メッシュ素材のものが夏場でも通気性抜群!

▶︎ 楽天でペットカートを見てみる

長時間移動もラクラクできて、暑い日は日除けにも。

この1台でお出かけがグッと快適に🛒

メッシュ窓が上側にも付いているペットカートなら、ワンちゃんの様子を常にチェックできて安心ですね♪👇

※クリックすると楽天に飛びます

犬連れで入園する場合のルール・注意点は?入店できる場所はある?

犬連れで入園する場合、ルールや注意するべきことがあります。

✅ 入園時にはキャリーバッグやペットカートに乗せること

入園時は必ずキャリーバッグやペットカートに乗せ、ワンちゃんの顔が外に出ないようにする必要があります。
園内に入ってからは常にリードを着用した状態なら一緒に歩いてもOK^^

✅ 園内では常にリード着用が必須

園内でのリード着用は必須になります。
他のお客さんの通行を妨げたりトラブルを未然に防ぐために、歩く時は常に1.5m以内を保つようにしましょう。

✅ 建物内に犬の抱っこ入店は禁止

犬連れで建物内に入る場合、抱っこ入店は禁止されています。
入店する際は、必ず顔が出ないようにキャリーバッグなどに入れる必要があります。
ただし、店舗入り口にリードを繋いだまま入店するのは禁止されているので絶対にNGです⚠️

ムーミンバレーパーク内で犬連れで入店できる店舗は、こちら👇

ショップ(はじまりの店、リトルミイの店、郵便)
レストラン(レットゥラ ラウンジ、ムーミン谷の食堂)※テラス席のみOK

レストランは、テラス席のみ犬連れOKとなっています。

イスに座らせたり、テーブル上の食器類に触れさせないよう注意しましょう。

犬連れではない方もいるため、きちんとマナーを守ることがとても大切!
周りへの配慮を忘れずに愛犬と楽しく過ごしましょう♪

「メッツァビレッジ」エリアも犬と一緒に楽しめる!エリア内の施設を紹介

メッツァは、「ムーミンバレーパーク」エリアの他に「メッツァビレッジ」エリアがあります。

自然豊かな中でワンちゃんと一緒に楽しめるのは、こちら👇

・ワンワン号(ボート乗船)
・ウーテピルス ドッグラン(ドッグラン)

詳しく見ていきます。

ワンワン号(ボート乗船)

ワンワン号は、ボート1台を貸し切ってワンちゃんと一緒に乗船ができます。

時間:30分
料金:ボート1台貸切で5,000円(税込)+ワンちゃん1匹500円(税込)
(※シーツ・救命胴衣のレンタル料込み)
・小型犬〜大型犬までOK
小型犬:飼い主1人につき2匹まで
(大型犬の場合、飼い主1人につき1匹まで)
乗船可能数:ワンちゃん含めて6
リード着用が必須(※ワンちゃんの救命胴衣は任意)

食べ物・飲み物類の持ち込みが可能で、自然の中でゆったりボートに揺られながらのピクニックタイムを楽しめます。

ワンちゃんの救命胴衣(ライフジャケット)は任意ですが、
万が一に備えて着用しておくのもおすすめ◎

\ おすすめ! /

あごのせできる浮き付きで息がしやすく、高浮力で飼い主さんが支えやすいよう背中には持ち手が付いています。

装着も簡単でライフジャケットに直接リードが繋げられて、ワンちゃんのために考えられた設計でとても人気◎👇

※クリックすると楽天に飛びます

ウーテピルス ドッグラン(ドッグラン)

森や湖など自然に囲まれた場所にあり、約500㎡で広々としたドッグランです。

一緒に走ったりボールを投げて遊んだり、ワンちゃん同士で追いかけっこもできる広さになっています。

入場料:1匹500円+飼い主1人100円
小型〜中型犬が利用できる(※体重25kg未満)
飼い主1人につき2匹まで
1年以内にワクチン接種している犬のみ(狂犬病・混合ワクチンどちらも)
営業時間:10〜17時(最終入場16時)

フェンスに囲まれているため自由に走り回れます。

地面にはウッドチップが敷かれていて、ワンちゃんの足にも安心です。

※クリックすると楽天に飛びます

他にも、ワンちゃんも一緒に入店できるお店があります。👇

マーケットホール(北欧雑貨店)
メッツァホール(催事ホール)
バイキングホール(ビュッフェレストラン) ※1階のみOK

ムーミンベレーパーク同様に、必ず顔が出ないようにキャリーバッグなどに入っていれば入店可能です。

レストランは、1階テラス席でワンちゃんと一緒に食事を楽しめます。

イスに座らせたり、テーブル上の食器類に触れさせないよう注意しましょう。
▶︎ レストランやカフェに行く時はカフェマットが便利!楽天で見てみる

自然豊かなエリア内をゆったりお散歩するのも◎

宮沢湖に沿って歩道や芝生、ドッグランが並んでいます。

エリア内はリード装着でワンちゃんも一緒に歩けるので、自然豊かなエリア内をゆったり歩いて楽しめます。

ワンちゃんも人も家族みんなで満喫できて、
楽しみ方がたくさんですね^^

実際に行った方のリアルな口コミ

実際に行った方のリアルな口コミを、良い口コミ・良くない口コミそれぞれに紹介します。

良い口コミ良くない口コミ
「自然が多くて人もワンちゃんも癒された」
「写真映えする所がたくさんあって、愛犬と一緒に可愛い写真が撮れた」
「可愛いムーミン谷の世界観の中をワンちゃんと歩けて、ストーリーに触れながらの散策が結構楽しかった」
「一緒にボートに乗れたのが貴重な体験で良かった」
「建物内が抱っこ入店NGだから夏の暑い日は犬連れは厳しいかも…?」

建物内はもちろん、エリア内のあらゆるところにムーミンの世界観や装飾が広がっています。

そのため、どこで撮ってもバッチリ写真映えする写真が撮れます。

ワンちゃんと一緒にボート乗船という特別体験ができるのも、
「メッツァビレッジ」エリアならではですね♪

建物内は、キャリーバッグなど顔が出ない状態であれば入店できる所も。

レストランにはパラソル付きのテラス席があったり、自然に囲まれているため木陰スポットなどもいくつか存在します。

屋根付きで日除けにはもちろんですが、
暑い場所では地面が熱くなり足裏の火傷などの心配もあるため、
ペットカートがあると安心です^^

※クリックすると楽天に飛びます

\ ペットカートに扇風機を付けるだけで涼しさは段違い!熱中症対策にもおすすめ◎ /

朝からしっかり満喫したい方はホテル宿泊がおすすめ!

遠方にお住まいの方はもちろん、準備に追われてバタバタしやすい子連れ・犬連れの方などは、

せっかくの旅行なら当日余裕を持って入園できると嬉しいですよね^^

前泊すれば、準備バッチリで当日を迎えて朝からしっかり満喫することもできます。

パークから近いホテルに泊まると断然ラク!

愛犬も泊まれるおすすめのホテルは、こちら👇

BIO RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE
四季の湯温泉 ホテルヘリテイジ(森林公園・熊谷)
休暇村奥武蔵 ※ログハウスのみ犬OK

※クリックすると楽天トラベルに飛びます

ホテルからムーミンバレーパークまでは車で、

BIO RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE:約30分
休暇村奥武蔵:約30分
四季の湯温泉 ホテルヘリテイジ:約10分

と比較的近い距離にあります。早い時間から楽しみたい方におすすめ◎

サウナ・スパリゾートやログハウス宿泊、敷地内ドッグランなど、
宿泊ホテルによってさまざまな非日常体験も♪

ムーミンバレーパークを犬連れで楽しむ方法まとめ

ムーミンの世界が広がる「ムーミンバレーパーク」は、

ワンちゃんも一緒に入園できる“犬連れOK”スポットです。

隣接している「メッツァビレッジ」にもワンちゃんと一緒に乗れる貸し切りボートや広々ドッグランがあるなど、楽しみ方がたくさん!

自然豊かな中にはアクティビティなどもあり、家族みんなで楽しめます。

湖を眺めながらゆったり過ごすのも気持ちよさそうですね^^

入園時や園内で散策する際には守るべきルールがあり、顔の出ないキャリーバッグ・ペットカートが必須などちょっとした準備は必要ですが、

ムーミンの世界観に浸りながら愛犬と一緒に過ごせるのはうれしいポイント♪

犬連れで入園するためのルールは、こちら👇

・1年以内のワクチン接種(狂犬病・5種以上の混合ワクチン)
・基本的なしつけができていること(無駄吠えしない、人に噛み付かない など)
・入園時には顔が出ないようにキャリーバッグやペットカートに乗せる
・園内では常にリード着用が必須で、歩く時は常に1.5m以内を保つ

・建物内に犬の抱っこ入店は禁止

建物内は、キャリーバッグなど顔が出ない状態であれば入店できる所もあります。

テラス席でワンちゃんと一緒に食事を楽しめるレストランも。

パラソル付きのテラス席や自然に囲まれているため木陰スポットなどもいくつかあるため、暑くて犬連れを諦めていた方でも大丈夫。

屋根付きで日除けにはもちろんですが、
暑い場所では地面が熱くなり足裏の火傷などの心配もあるため、
ペットカートがあると安心です^^

※クリックすると楽天に飛びます

準備バッチリで当日を迎えて朝からしっかり満喫したいなら、パークから近いホテルに泊まると断然ラク!

愛犬も泊まれるおすすめのホテルは、こちら👇

BIO RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE
四季の湯温泉 ホテルヘリテイジ(森林公園・熊谷)
休暇村奥武蔵 ※ログハウスのみ犬OK

※クリックすると楽天トラベルに飛びます

「愛犬はお留守番かな…」と悩んでいた方も、これなら家族みんなでお出かけできますよね。

事前にルールや持ち物をチェックして、愛犬との楽しい思い出を作りにおでかけしてみてくださいね♪

アソビュー!なら、前売り券も当日券も買えます👇

アソビューでチケットをお得に購入する

コメント

タイトルとURLをコピーしました