アフィリエイト広告を利用しています

さがみ湖の新アトラクション「青空ペダル」がアツい!お得に楽しむコツや混雑状況も【子連れ必見】

さがみ湖の新アトラクション「青空ペダル」がアツい!お得に楽しむコツや混雑状況も【子連れ必見】 イベント

この記事を読むとわかること

✅ 「青空ペダル」は山頂エリアに新登場したアトラクション!
→ 360度パノラマの景色を楽しみつつ空中をペダルを漕いで進んでいきます。
アトラクションの楽しみ方やアクセス方法、安全ルール、混雑状況などを詳しく紹介。

✅ フリーパスがあれば多くのアトラクションが無料で遊び放題
→ 一日中遊び尽くしたい方・たくさんのアトラクションや乗り物を体験したい方は
「入場券+フリーパス」が断然お得!
事前購入しておけば入園までの時間も短縮できるのでおすすめ◎

✅ 遊び疲れた後は癒されたい!子どもも大人も大満足の宿泊プラン
→ 子連れで旅行すると遊び疲れて帰りがヘトヘト…なんてこともありますよね。
そんな方におすすめなのが癒し体験付きのプランのあるキャンプ宿泊。
パークに隣接したキャンプ宿泊施設のため、すぐに行ける距離で安心。
自然いっぱいの中で遊び+癒しを両立して楽しめます。
▶︎ おすすめ宿泊プランを楽天トラベルで見てみる
キャンプ場に泊まるのはハードルが高いと感じる方には、周辺ホテル・旅館もおすすめ。
▶︎ 「さがみ湖MORI MORI」周辺のホテルを楽天トラベルで見てみる

✅ 「青空ペダル」の他にも家族で楽しめるおすすめスポットが多数
→ 他のアトラクションやレストラン、休憩スポット、子連れに嬉しい設備も紹介。
子連れの方が持っていくと安心&便利アイテムも。
エリア内を歩き回ったり一日中アトラクションを遊び尽くすなら、
歩きやすいスニーカーがベスト◎
▶︎ 歩きやすい軽量タイプや雨でもガンガン歩ける防水タイプもおすすめ!楽天で見てみる

週末や連休が近づくと、ちょっぴり焦り始めるのが“子育てママあるある”。

「どこかお出かけしたいけど、どこがいいかな…?」
「せっかくだし、いつもと違う場所にお出かけしたいな…」

そんなふうにスマホ片手に検索しているママさん、多いのではないでしょうか。

せっかくの晴れだし家族でどこかに出かけたい!

けど近場で手軽に楽しめて、子どもも大人も笑顔になれる場所って…なかなか見つからないんですよね^^;

そんな方におすすめなのが、今話題となっている

「さがみ湖MORI MORI」の新アトラクション「青空ペダル」。

標高370mという位置にある山頂エリアの中に新登場したアトラクションで、

自転車のようにペダルを漕いで進んでいきます。

360度パノラマの絶景を楽しみながら“空中散歩”体験ができるんです!

この記事では、

・話題の新アトラクション「青空ペダル」について
・チケット購入方法
・子どもから大人まで大満足のおすすめ宿泊プラン
・他のアトラクションについて
・子連れに安心の設備・サービス
・行くとおすすめの時期

について紹介しています。

新アトラクションをより楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね!

アソビューで事前にチケットを購入する

さがみ湖「青空ペダル」とは?新アトラクションを徹底解説!

「青空ペダル」は、2025年9月13日(土)に「さがみ湖MORI MORI」にオープンした新アトラクションです。

コース全長:約175m
地上からの高さ:最大で約14m(※支柱の高さ)
時間:約4分
利用料金:800円(※現金のみ)
フリーパスは利用OK

2人乗りの自転車型アトラクションでペダルを漕ぎながら、空中に張られたレールの上をゆっくり進んでいきます。

自分たちで漕ぐスピードを変えられるため、
小さなお子さんと一緒でも安心して進むことができます。

最大の魅力は何といっても「360度パノラマの絶景」!

約14mの高さから見える景色は眺めが良く、見渡すと緑豊かな森や遠くには相模湖や山々が広がっています。

晴れた日にはまるで“雲の上を走っている”ような感覚に。

まさに《空中散歩》気分を楽しめるアトラクション✨

全長約175mのコースを約4分間で回ります。
景色を楽しみながら進めるため、あっという間だと感じる方も多いのだとか。

春や冬の時期には期間限定で、空中からイルミネーションも見られます。

訪れる季節によってさまざまな楽しみ方も。

「青空ペダル」は雨天時には運休となります。
また、強風や悪天候の場合は安全を配慮し運休になる可能性も。
公式サイトで当日の運行状況を確認しましょう◎

場所はどこ?アクセス方法を紹介

「さがみ湖MORI MORI」は、神奈川県相模原市にあります。

都心からも近いためアクセス抜群◎

車の場合中央自動車道「相模湖東出口」から約7分
電車の場合JR中央本線「相模湖駅」からバスで約8分

駐車場も広く、子ども連れでも安心です^^

子連れ必見!アトラクションのルールや混雑状況は?

「子連れで行きたいけど、新アトラクションを一緒に楽しめる?」
「小さな子どもでも乗れる?年齢制限は?」
「オープンしたばかりで混雑はどうかな…?」

と気になることは多いですよね。

安心してお子さんと楽しむために必ずチェックしておきましょう!

身長・年齢制限はある?安全ルールをチェック

新アトラクション「青空ペダル」の身長・年齢制限はこちら👇

・対象年齢:4歳以上
・身長制限:130cm以上

ただし、4歳以上であれば、130cm未満でも16歳以上の保護者と同乗OKとされています。

安全ベルト装着+緩やかなスピードで進むため、怖がりな子でも安心して乗れます。

「年中さんでも楽しめた」
「高いけど怖がらずにニコニコだった」
という口コミも。

混雑状況・待ち時間の目安は?

9月13日(土)にオープンして間もないため週末はやや混雑していますが、

午前中の早い時間帯(10〜11時頃)

が比較的空いているため、狙い目!

平日は、土日祝に比べると比較的混雑しにくくなっています。

「入場してから5分待ちですぐ乗れた!」という声も!

雨予報の日も晴れの日より混雑しにくい傾向ではありますが、雨天時はアトラクションが運休となってしまいます。

アトラクション時間は約4分と短い時間で楽しめるため、

まだ雨が降っていなくて運休していないようであれば間に合う可能性も。

当日の運行状況は必ずチェックしましょう!

アトラクションは有料?お得に遊べるセットプランはある?

「青空ペダル」の利用料金は、1回800円(税込)です。

アトラクション券売機でのお支払いは現金のみとなっているため、小銭を準備しておきましょう。

入場時にフリーパス or 入場券のどちらかを購入します。
フリーパスを持っていれば「青空ペダル」を追加料金なし(0円)で楽しめます。

さがみ湖MORI MORIにはたくさんのアトラクションがあり、「青空ペダル」同様にフリーパスで回れるアトラクションは多数あります。

いろんなアトラクション・乗り物で遊ぶなら、
フリーパス購入の方が断然お得💡

お得なチケット・セットプラン紹介

丸一日遊びたい方には「入場券+フリーパス」のセット購入がおすすめ!

フリーパス利用で遊べるアトラクションは多数あるので、たくさんのアトラクション・乗り物で楽しみたい方にはフリーパスが断然お得!

当日チケット購入の列に並んで買う場合、混雑している日は入園まで時間がかかってしまうことも…。

せっかく早めに到着したのに、行列待ちが長くて子どもがじっと待っていられない…。
「ママまだ入れないの?」「早く遊びたい!」
と急かされてしまうのは辛いですよね。

チケットは事前購入もできるので、遊ぶ日が決まったら早めに購入しておくのがおすすめ◎

当日スイスイ入園できれば、アトラクションの混雑前に楽しめます!

アソビューで事前にチケットを購入する

遊びも癒しも両立させたい!子どもも大人も大満足のおすすめの宿泊プランを紹介

遠方にお住まいの方はもちろん、

子連れで旅行すると遊び疲れて帰りがヘトヘト…なんてこともありますよね。

「せっかくなら一日中遊び尽くした後はゆっくりしたい!」
「子どもが大満足で嬉しいけど、大人も癒されたい!」

と思うママさんパパさんは多いはず。

「さがみ湖MORI MORI」はパークに隣接してキャンプ場があり、そこに泊まることができます。

フリーパス付きのプランや食事付きプランの他にも
温泉入り放題や焚き火体験など『癒し体験』のできるプランも至福◎

宿泊タイプは下記から選べます。👇

トレーラー
コテージ
キャビン
ドームハウス
テント
キャンプ

癒されながらも自然豊かな中で非日常体験をしたい方にはおすすめ◎
▶︎ おすすめ宿泊プランを楽天トラベルで見てみる

「キャンプ場に泊まるのはちょっとハードルが高い…」
といった方には「さがみ湖MORI MORI」周辺のホテルもありますよ!
▶︎ 「さがみ湖MORI MORI」周辺のホテルを楽天トラベルで見てみる

家族で楽しむ!人気アトラクションやおすすめポイント

「青空ペダル」を楽しんだら、他の人気アトラクションも体験してみたいですよね!

絶叫系や迷路・アスレチック、カート、アクティビティなど、子どもから大人まで遊び方はさまざま。

アトラクションやアクティビティが盛りだくさん!
家族で1日遊べるボリューム感なので、事前に回る順番を決めておくと◎

注目の人気アトラクションはこちら👇

ピカソのタマゴ想像力を働かせながら、さまざまな形状の29種類ものアスレチックに挑戦する料金:無料
小学生以下のひとり参加は禁止(6歳以下は保護者の付き添いが必要)
大空天国
「怖いけど気持ちいい」スリル×爽快感の、空中ブランコのようなアトラクション
料金:900円
フリーパス利用可
身長130cm以上・65歳未満の方が利用可

展望台やスカイライダーから見える眺めも最高です。

晴れた日には展望台から富士山が見えたり、スカイライダーからは「さがみ湖MORI MORI」を一望できます。

また、フリーパス所有者・宿泊者ならお得に体験できるアトラクションも。

絶叫吊り橋 風天
マッスルモンスター2

遊び尽くしたい方には、断然フリーパスがおすすめ◎

遊ぶ日が決まったら購入はお早めに!「入場券+フリーパス」が断然お得!

アソビューで事前にチケットを購入する

\ 世界中で人気のパディントンに会いたいなら「パディントンタウン」も♪ /

0歳児でも楽しめるアトラクションも!
色々なコスチュームを着たパディントンが出迎えてくれます✨

ランチ・休憩スポット

子連れでのお出かけにはランチ&休憩場所も重要ですよね!

レストランや軽食を楽しめるのはこちら👇

ワイルドダイニング
(レストラン)
「アウトドアダイニング」を楽しめる大型フードコート
開放的で大きな窓からは、自然豊かな相模湖の森や「さがみ湖イルミリオン」を見られる
屋内席・テラス席がある
バーベキューコーナーもある
ワイルドクッキングガーデン
(自炊バーベキュー)
自然を眺めながらバーベキューが楽しめる
食材も道具も不要!手ぶらでOK
パディントンズ キッチン軽食にぴったり
スナックやスイーツ、ドリンクを楽しめる
※現在は営業休止中
さがみ湖MORI MORI
(売店)
お土産売り場
ギフトにぴったりなクッキーをはじめとしたお菓子や、地元名産品が豊富
遊園地オリジナルの限定グッズもたくさん!
パディントングッズも人気で可愛い

ワイルドダイニングには、子どもから大人も大満足のお食事はもちろん、お子様専用メニューも数種類あります。

ソフトドリンクの他にアルコールもあり、スナックコーナーではコーヒーやスイーツを味わえます。

犬連れの方にはガッツリ系のワンちゃんメニューもおすすめ!
バーベキューメニューは6名まで『食べ放題』メニューを手ぶらで誰でも気軽に楽しめる♪

園内のあちこちにベンチがあり、ちょっと一休みも。

屋根付きの場所が多数あるので、急に雨が降ってきても安心です。

子連れに嬉しい設備

子連れに嬉しい設備一覧は、こちら👇

授乳室&おむつ替えスペース授乳室
さがみ湖MORI MORI売店(遊園地入園口)
おむつ替えスペース
さがみ湖MORI MORI売店(遊園地入園口)
レストラン ワイルドダイニング
パディントンタウン内
こども乗り物付近(山頂エリア)
キャンプ場受付
売店で販売紙オムツ○
ベビーフードや粉ミルクは販売していない
(レストランでスタッフの方にお願いすれば、粉ミルク用のお湯はもらえます)
子ども用トイレパディントンタウン内のトイレは広く、子ども用の小さな便座がある

さがみ湖MORI MORIは、子連れファミリーに嬉しい設備が揃っています。

アトラクションの集中しているプレイタウン付近にはトイレも多数設置されていて、混雑時でも行きやすい距離になっています。

「青空ペダル」近くにも1ヶ所ありますが、
混雑時はなかなか入れない場合もあるので他のトイレ位置も把握しておきましょう!

子連れにおすすめ!持っていくと安心アイテム

持っていくと安心&便利なアイテムはこちら👇

モバイルバッテリー(写真をバシバシ撮るなら、スマホの充電切れは死活問題…!)
子ども用カトラリー(使い慣れたものがあれば安心♪)
スリング(ベビーカーをたたんだ時用)
折りたたみ傘 or レインカバー(急な雨用)
ミニレジャーシート、折りたたみイス
ウェットティッシュ
▶︎ 楽天市場で見てみる

エリア内を歩き回ったり一日中アトラクションを遊び尽くすなら、歩きやすいスニーカーがベスト◎
▶︎ 歩きやすい軽量タイプや雨でもガンガン歩ける防水タイプもおすすめ!楽天で見てみる

いつ行くのがベスト?季節・時間帯別おすすめ

晴れの日に行くべき!景色が映える時間帯

雨天時には運休となってしまうアトラクションもあるため、晴れの日に行くべきです。

おすすめの時間帯は10〜12時

この時間帯は太陽の位置が高くなり始め、山々や相模湖がキレイに見える絶好のタイミング✨

晴れの日なら遠くの山並みまでハッキリ見渡せて、まさに“空中を旅している”ような気分に!

混雑回避を優先するなら、平日の10〜11時が最もおすすめ◎

秋の紅葉や冬のイルミネーションとのコラボも映える!

秋から冬にかけては、季節イベントも重なり普段とは違った特別感があります。

秋:周りの山々が真っ赤に染まり、紅葉ビューが最高
冬:「さがみ湖イルミリオン」とのコラボで、青空ペダル×夜のライトアップが楽しめる

訪れる季節によって何度でも楽しめます!

マクロレンズ使用でイルミネーションを撮ってみるのも、味があってキレイに◎
▶︎ スマホにクリップで装着できるタイプが便利!楽天で見てみる

※クリックすると楽天に飛びます

さがみ湖の新アトラクション「青空ペダル」の楽しみ方まとめ

「週末子連れでどこかにお出かけしたい!」
「せっかくならいつもとは違う場所に遊びに行きたい!」
「一日中遊び尽くせる所を探してた」

そんな方におすすめなのが、

「さがみ湖MORI MORI」の新アトラクション「青空ペダル」。

2025年9月13日(土)に新登場した2人乗りの自転車型アトラクションで、「360度パノラマの絶景」を楽しみながら《空中散歩》気分を味わえます。

子連れに嬉しいおすすめポイントは、こちら👇

・4歳からOK!130cm未満でも保護者同乗で安心
・空中にあるレールの上をペダルを漕いで進む、空中アトラクション×絶景体験
・授乳室、おむつ替えスペース、子ども用トイレなど設備が充実
・ベビーカーでも移動しやすい園内構造
・フリーパス利用で1日中たっぷり遊べる
・遊び疲れた後にはキャンプ・コテージなどファミリー向け宿泊プランも豊富
・ソロキャンプを楽しめる宿泊プランも!
・食事も安心♪キッズメニューや休憩スポット多数

平日の午前中なら混雑も少なく、スムーズに楽しめます◎

期間限定でイルミネーションも見られるなど、季節によって楽しみ方はさまざま。

さがみ湖MORI MORIには「青空ペダル」の他にもたくさんのアトラクションがあり、「青空ペダル」同様にフリーパスで回れるアトラクションは多数あります。

丸一日遊びたい方には「入場券+フリーパス」のセット購入がおすすめ!

いろんなアトラクション・乗り物で遊ぶなら、
フリーパス購入の方が断然お得💡

チケットは事前購入もできるので、遊ぶ日が決まったら早めに購入しておくのがおすすめ◎

当日スイスイ入園できれば、アトラクションの混雑前に楽しめます!

アソビューで事前にチケットを購入する

持っていくと安心&便利なアイテムはこちら👇

モバイルバッテリー(写真をバシバシ撮るなら、スマホの充電切れは死活問題…!)
子ども用カトラリー(使い慣れたものがあれば安心♪)
スリング(ベビーカーをたたんだ時用)
折りたたみ傘 or レインカバー(急な雨用)
ミニレジャーシート、折りたたみイス
ウェットティッシュ
▶︎ 楽天市場で見てみる

エリア内を歩き回ったり一日中アトラクションを遊び尽くすなら、歩きやすいスニーカーがベスト◎
▶︎ 歩きやすい軽量タイプや雨でもガンガン歩ける防水タイプもおすすめ!楽天で見てみる

園内は犬連れOKなので、お散歩したり一緒に楽しめるアトラクションも。

家族みんなの心に残る、最高の1日がきっと過ごせますように♪

アソビューで事前にチケットを購入する

コメント

タイトルとURLをコピーしました